平成31年度後期教科書【新規】申し込みご案内(小学生のみ)

平成31年4月3日
海外に居住している子女で、「日本国籍を保持し、海外に長期滞在する義務教育学齢期の子女、或いは永住者で将来本邦にて教育を受ける意志をもつ子女」であれば、日本での義務教育用教科書の無償配布が受けられます。

※中学生は後期の配布はありません。次回配布は2020年春の前期分となります(新規申込みは2019年9月ごろ)。

配布申込み

1.配布対象
当館に「在留届」を提出済みの長期滞在者で、日本国籍を持ち「長期滞在中の子女」あるいは「永住者で将来日本の中学校、高等学校等へ進学又は、日本国内で就労する意志を有する子女」が無償配布の対象となります。
(補習授業校に在籍している場合は,お申し込みの必要はありませんが、念のため所属されている補習校へご確認をお願いします。)

2.配布教科書
該当学年1セットのみ

3.申込み締切り
2019年4月30日(火)まで

4.申込み方法
教科書申込書にご記入の上、当館領事班宛てに郵送、FAX、Eメール(添付)で送付いただくか、直接当館領事窓口にご提出下さい。

※ 郵送・FAX・Eメール等で送付された場合は、後日、当館に申込書が届いているか確認の電話をお願いします。
※ 2回目以降の配布申し込みについては、前回配布を期限内に受け取られた方は継続して登録されますので毎回「申込書」を提出する必要はありません。
※ これから海外に転出される方は、必ず日本出国前に、(財)海外子女教育振興財団にご連絡の上、教科書を入手して渡航して下さい。

受取り方法

後期用教科書は事前に申込みのあった冊数のみ9月~10月に日本から総領事館へ送られきます。当館で配布準備が整い次第、お申し込みいただいた方にEメールでご連絡いたします。
申請時に受取り方法を指定してください。

(1)来館して受取る
当館領事窓口にお越しください。
(2)郵送で受取る
郵便局(La Poste)でColissimoの箱や袋をおよび切手を購入し、当館まで送付していただくことになります。
*なお、期限内にお受け取りのない場合は、教科書を他の希望者に配布する場合もあり、翌回以降の教科書は必要ないものとみなします。

平成31年度(2019年4月~2020年3月)義務教育学齢早見表

小学1年生 2012(平成24)年4月2日 ~ 2013(平成25)年4月1日
小学2年生 2011(平成23)年4月2日 ~ 2012(平成24)年4月1日
小学3年生 2010(平成22)年4月2日 ~ 2011(平成23)年4月1日
小学4年生 2009(平成21)年4月2日 ~ 2010(平成22)年4月1日
小学5年生 2008(平成20)年4月2日 ~ 2009(平成21)年4月1日
小学6年生 2007(平成19)年4月2日 ~ 2008(平成20)年4月1日
中学1年生 2006(平成18)年4月2日 ~ 2007(平成19)年4月1日
中学2年生 2005(平成17)年4月2日 ~ 2006(平成18)年4月1日
中学3年生 2004(平成16)年4月2日 ~ 2005(平成17)年4月1日
期限後に提出された申込みは、当館からの教科書無償配布の対象とはなりません。期限後に教科書の配布を希望される児童・生徒の保護者の方は、当館に追加申込みをしていただくことになります。

教科書無償配布のお申し込み・お問合せ先

在ストラスブール日本国総領事館 領事班教科書担当係
Consulat Général du Japon à Strasbourg
Service consulaire
住所: 20, Place des Halles 67000 Strasbourg
TEL: 03.88.52.85.00(代表)
FAX: 03.88.22.44.12
Eメール:consulaire-cgj@s6.mofa.go.jp