2022年度領事出張サービスについてのお知らせ
令和4年8月25日
在ストラスブール日本国総領事館では、ブザンソン市(10月19日及び20日)、メッス市(11月16日)で「一日総領事館」を開催する予定です。御利用に際しては事前予約が必要なサービスもありますので、御希望の方は当館領事班まで御連絡ください。
なお、利用者が少ない場合や、新型コロナウイルスの流行状況によっては実施を見合わせることがありますので、あらかじめ御了承ください。
なお、利用者が少ない場合や、新型コロナウイルスの流行状況によっては実施を見合わせることがありますので、あらかじめ御了承ください。
領事出張サービスの日程
ブザンソン市領事出張サービス
【日時】2022年10月19日(水)14:00~17:00 (予定)
20日(木)09:00~12:00 (予定)
【会場】ibis Besançon La City
1 Avenue Louise Michel 25000 Besançon
メッス市領事出張サービス
【日時】2022年11月16日(水)13:00~17:00 (予定)
【会場】ibis Styles Metz Centre Station
23 avenue Foch, 57000 METZ
【日時】2022年10月19日(水)14:00~17:00 (予定)
20日(木)09:00~12:00 (予定)
【会場】ibis Besançon La City
1 Avenue Louise Michel 25000 Besançon
メッス市領事出張サービス
【日時】2022年11月16日(水)13:00~17:00 (予定)
【会場】ibis Styles Metz Centre Station
23 avenue Foch, 57000 METZ
1日総領事館サービス内容
(1)旅券
■ 事前予約は、開催日の3週間前まで承ります。
■ 日本旅券は有効期限の1年前から切替申請ができます。この機会に新旅券の申請を希望される方は事前に当館に電話または電子メールで申し込んでください。
■ 申請書は以下のURLよりダウンロードし、入力・印刷してください。ダウンロード申請書が利用できない場合は、別途申請書を記入例と共に送付しますので、その旨当館にご連絡ください。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/download/top.html
■ 一日総領事館開催日の3週間前までに、以下の書類を郵便にて当館に送付してください。
(ア)申請用紙1通(ダウンロード申請書・または別途送付の申請書)
※申請者が18歳未満の場合は法定代理人署名欄を必ずご記入ください。
(イ)写真1葉(縦4.5cm×横3.5cm、6か月以内に撮影したもの。パスポート写真について)
(ウ)旧旅券写し
(エ)フランス滞在許可証写し
(オ)出頭に関する同意書
(カ)6か月以内に発行された戸籍謄(抄)本写し(有効期限内の更新かつ、氏名・本籍地等記載事項に変更がない場合には不要です。また、お子様二人を同時に申請する場合、同じ戸籍内の全員の証明となる戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)にお子様お二人分が記載されているならば謄本は1通で足ります)
(キ)国際結婚により初めて別姓を併記する場合や、旧姓の併記を希望する場合は、それらの事実が確認できる6か月以内発行の戸籍謄本が必要となりなります。
(ク)両親の何れかが外国人等の理由で非ヘボン式ローマ字表記または別名併記を希望する場合は、Livret de Famille等、綴りの確認できる書類
(ケ)お子様の旅券申請の場合の配偶者同意書(仏語)
■ 当日は、旧旅券、仏滞在許可証及び戸籍謄(抄)本(必要な方のみ)、手数料(現金のみ)を、申請者ご本人がご持参下さい。一日総領事館の会場においてご本人確認の上、新旅券を交付します(署名ができない乳幼児の場合は親権者が署名することになりますが、本人確認のため、お子様を必ずご同伴ください)。旧旅券はVOIDして、また仏滞在許可証は担当者が確認後に返却いたします。
(2)在外選挙人名簿登録
■ 当日は、旅券(又は身分証明書等)、3か月以上居住していることを証明する滞在許可証、住宅賃貸借契約書、居住証明書、住民登録証等を持参し、会場で登録申請をしてください。手数料は必要ありません。
※旅券(又は身分証明書等)以外の資料は、当日において在留届を提出後3か月以上経過している場合には不要です。
■ 申請を受け付けてから「在外選挙人証」がお手元に届くのは約2か月程かかります。
(3)各種証明書(自動車運転免許証明,出生証明,婚姻証明など)
■ 事前申請の必要がありますので、開催日の3週間前までに、当館に電話または電子メール(日中の御連絡先を明記してください)にてお問い合わせください。
■ 当日、作成した証明書をお持ちしますので、御本人が必要書類(パスポート、運転免許証など)と手数料(現金のみ)を持参して会場で証明書をお受け取りください。
■ 事前予約は、開催日の3週間前まで承ります。
■ 日本旅券は有効期限の1年前から切替申請ができます。この機会に新旅券の申請を希望される方は事前に当館に電話または電子メールで申し込んでください。
■ 申請書は以下のURLよりダウンロードし、入力・印刷してください。ダウンロード申請書が利用できない場合は、別途申請書を記入例と共に送付しますので、その旨当館にご連絡ください。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/download/top.html
■ 一日総領事館開催日の3週間前までに、以下の書類を郵便にて当館に送付してください。
(ア)申請用紙1通(ダウンロード申請書・または別途送付の申請書)
※申請者が18歳未満の場合は法定代理人署名欄を必ずご記入ください。
(イ)写真1葉(縦4.5cm×横3.5cm、6か月以内に撮影したもの。パスポート写真について)
(ウ)旧旅券写し
(エ)フランス滞在許可証写し
(オ)出頭に関する同意書
(カ)6か月以内に発行された戸籍謄(抄)本写し(有効期限内の更新かつ、氏名・本籍地等記載事項に変更がない場合には不要です。また、お子様二人を同時に申請する場合、同じ戸籍内の全員の証明となる戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)にお子様お二人分が記載されているならば謄本は1通で足ります)
(キ)国際結婚により初めて別姓を併記する場合や、旧姓の併記を希望する場合は、それらの事実が確認できる6か月以内発行の戸籍謄本が必要となりなります。
(ク)両親の何れかが外国人等の理由で非ヘボン式ローマ字表記または別名併記を希望する場合は、Livret de Famille等、綴りの確認できる書類
(ケ)お子様の旅券申請の場合の配偶者同意書(仏語)
■ 当日は、旧旅券、仏滞在許可証及び戸籍謄(抄)本(必要な方のみ)、手数料(現金のみ)を、申請者ご本人がご持参下さい。一日総領事館の会場においてご本人確認の上、新旅券を交付します(署名ができない乳幼児の場合は親権者が署名することになりますが、本人確認のため、お子様を必ずご同伴ください)。旧旅券はVOIDして、また仏滞在許可証は担当者が確認後に返却いたします。
(2)在外選挙人名簿登録
■ 当日は、旅券(又は身分証明書等)、3か月以上居住していることを証明する滞在許可証、住宅賃貸借契約書、居住証明書、住民登録証等を持参し、会場で登録申請をしてください。手数料は必要ありません。
※旅券(又は身分証明書等)以外の資料は、当日において在留届を提出後3か月以上経過している場合には不要です。
■ 申請を受け付けてから「在外選挙人証」がお手元に届くのは約2か月程かかります。
(3)各種証明書(自動車運転免許証明,出生証明,婚姻証明など)
■ 事前申請の必要がありますので、開催日の3週間前までに、当館に電話または電子メール(日中の御連絡先を明記してください)にてお問い合わせください。
■ 当日、作成した証明書をお持ちしますので、御本人が必要書類(パスポート、運転免許証など)と手数料(現金のみ)を持参して会場で証明書をお受け取りください。
領事出張サービスのお問合せ先
在ストラスブール日本国総領事館領事班
電話:03.88.52.85.00 (代表) FAX:03.88.22.44.12 (領事班専用)
メール:consulaire-cgj@s6.mofa.go.jp (領事班専用)
電話:03.88.52.85.00 (代表) FAX:03.88.22.44.12 (領事班専用)
メール:consulaire-cgj@s6.mofa.go.jp (領事班専用)