自動車運転免許証明
令和7年3月21日
日本の運転免許証の内容をフランス語で証明する書類で、フランス語の翻訳に相当します。
フランスの免許証に切り替える場合に必要となります。
学生、ワーキングホリデーの滞在資格者はこの証明書を携帯することにより、フランス国内で運転できます。
詳細はフランスで運転する方法をご参照下さい。
※マイナ免許証はカード券面に運転免許証の情報が表示されないことから、申請には従来の日本の運転免許証が必要となります。マイナ免許証による申請は受け付けておりませんので、御注意ください。
※日本の運転免許証の有効性に関する書簡のみご申請される場合は、窓口または郵送にてご申請をお願いいたします。自動車運転免許証明と書簡の両方を申請される場合は、下記3「オンラインでの申請方法」をご確認ください。
※学生及びワーキングホリデーの滞在資格者は、「日本の運転免許証の有効性に関する書簡」は不要です。
※申請は原則としてご本人に限ります。ただし、やむを得ない事情がある場合は、窓口にて代理人を通じて申請できます。その場合は、ご本人が記入した申請書及び委任状をご用意ください。
フランスの免許証に切り替える場合に必要となります。
学生、ワーキングホリデーの滞在資格者はこの証明書を携帯することにより、フランス国内で運転できます。
詳細はフランスで運転する方法をご参照下さい。
※マイナ免許証はカード券面に運転免許証の情報が表示されないことから、申請には従来の日本の運転免許証が必要となります。マイナ免許証による申請は受け付けておりませんので、御注意ください。
※日本の運転免許証の有効性に関する書簡のみご申請される場合は、窓口または郵送にてご申請をお願いいたします。自動車運転免許証明と書簡の両方を申請される場合は、下記3「オンラインでの申請方法」をご確認ください。
※学生及びワーキングホリデーの滞在資格者は、「日本の運転免許証の有効性に関する書簡」は不要です。
※申請は原則としてご本人に限ります。ただし、やむを得ない事情がある場合は、窓口にて代理人を通じて申請できます。その場合は、ご本人が記入した申請書及び委任状をご用意ください。
自動車運転免許証明について
1 窓口での申請方法
【必要書類】
(1)申請書(窓口に用紙があります)※記入例
(2)有効な日本の運転免許証
(3)パスポート
(4)フランス滞在許可証(申請中の場合はフランスの入国ビザ)
(5)写真一葉 縦4.5cm×横3.5cm
2 郵送での申請方法
当館に在留届を提出している方は、郵送で申請をすることができます。郵送にて申請ご希望の方は、下記の書類を揃えて、総領事館領事班宛てに送付してください。
※受領は来館のみとなります。受領の際には、運転免許証、パスポート及び滞在許可証の原本を持参してください。
【必要書類】
(1)申請書
(2)有効な日本の運転免許証の写し(鮮明な裏表両面の写し)
(3)パスポートの写し(原本は送らないでください)
(4)フランス滞在許可証(申請中の場合はフランスの入国ビザ)の写し
(5)写真一葉 縦4.5cm×横3.5cm
【送付先】
SECTION CONSULAIRE (領事班)
Consulat Général du Japon à Strasbourg
"Bureaux Europe", 20 Place des Halles, F-67000 STRASBOURG
(注1)郵送での申請書が当館に届いた後、当館よりご連絡を差し上げます。当館より連絡がない場合は、領事班(総領事館代表電話 : 03 88 52 85 00 )までご連絡ください。
(注2)郵送中に書類が紛失した場合は、総領事館では一切責任を取れませんので、あらかじめご了承ください。
3 オンラインでの申請方法
※受領は来館のみとなります。受領の際には、運転免許証、パスポート及び滞在許可証の原本を持参してください。
【必要書類】(要アップロード)
(1)オンライン申請書
※申請書の下半分は、「日本の運転免許証の有効性に関する書簡」をあわせて申請される方のみご記入ください。学生およびワーキングホリデーの滞在資格者は記入不要です。
(2)有効な日本の運転免許証(両面)
(3)パスポート
(4)フランス滞在許可証(申請中の場合はフランスの入国ビザ)
(5)写真一葉 縦4.5cm×横3.5cm(交付時に提出。アップロードは不要)
4 所要日数
2日間
※オンライン申請の場合は、申請から審査完了まで概ね数日を要します。
5 手数料
証明書受領時に、現金にてお支払いください。
※オンライン申請の場合は、オンライン納付または窓口での現金納付のいずれかが選択可能となります。
領事手数料一覧
【必要書類】
(1)申請書(窓口に用紙があります)※記入例
(2)有効な日本の運転免許証
(3)パスポート
(4)フランス滞在許可証(申請中の場合はフランスの入国ビザ)
(5)写真一葉 縦4.5cm×横3.5cm
2 郵送での申請方法
当館に在留届を提出している方は、郵送で申請をすることができます。郵送にて申請ご希望の方は、下記の書類を揃えて、総領事館領事班宛てに送付してください。
※受領は来館のみとなります。受領の際には、運転免許証、パスポート及び滞在許可証の原本を持参してください。
【必要書類】
(1)申請書
(2)有効な日本の運転免許証の写し(鮮明な裏表両面の写し)
(3)パスポートの写し(原本は送らないでください)
(4)フランス滞在許可証(申請中の場合はフランスの入国ビザ)の写し
(5)写真一葉 縦4.5cm×横3.5cm
【送付先】
SECTION CONSULAIRE (領事班)
Consulat Général du Japon à Strasbourg
"Bureaux Europe", 20 Place des Halles, F-67000 STRASBOURG
(注1)郵送での申請書が当館に届いた後、当館よりご連絡を差し上げます。当館より連絡がない場合は、領事班(総領事館代表電話 : 03 88 52 85 00 )までご連絡ください。
(注2)郵送中に書類が紛失した場合は、総領事館では一切責任を取れませんので、あらかじめご了承ください。
3 オンラインでの申請方法
※受領は来館のみとなります。受領の際には、運転免許証、パスポート及び滞在許可証の原本を持参してください。
【必要書類】(要アップロード)
(1)オンライン申請書
※申請書の下半分は、「日本の運転免許証の有効性に関する書簡」をあわせて申請される方のみご記入ください。学生およびワーキングホリデーの滞在資格者は記入不要です。
(2)有効な日本の運転免許証(両面)
(3)パスポート
(4)フランス滞在許可証(申請中の場合はフランスの入国ビザ)
(5)写真一葉 縦4.5cm×横3.5cm(交付時に提出。アップロードは不要)
4 所要日数
2日間
※オンライン申請の場合は、申請から審査完了まで概ね数日を要します。
5 手数料
証明書受領時に、現金にてお支払いください。
※オンライン申請の場合は、オンライン納付または窓口での現金納付のいずれかが選択可能となります。
領事手数料一覧
日本の運転免許証の有効性に関する書簡について
日本の運転免許証をフランスの運転免許証へ交換する際に、日本の運転免許証の有効性の確認(Attestation des droits à conduire de moins de 3 mois délivrée par les autorités étrangères ayant délivré le permis de conduire)を求められます。
このため、当館で日本の運転免許証の有効性に関する書簡(フランス語)を作成しています。通常、本書簡の有効期間は3か月と定められています。
1 窓口での申請方法
【必要書類】
(1)申請書(窓口に用紙があります)
(2)有効な日本の運転免許証
(3)パスポート
(4)フランス滞在許可証(申請中の場合はフランスの入国ビザ)
窓口にて日本の運転免許証の有効性に関する書簡のみを申請される場合、証明書をご自宅に送付することもできます。郵送による受領を希望される方は、申請時に宛先を記入した封筒と切手をご用意ください。
2 郵送での申請方法
当館に在留届を提出している方で、遠方にお住いの場合のみ、郵送で申請をすることができます。郵送にて申請ご希望の方は、下記の書類を揃えて、総領事館領事班宛てに送付してください。
※受領は来館のみとなります。受領の際には、運転免許証、パスポート及び滞在許可証の原本を持参してください。
【必要書類】
(1)申請書
(2)有効な日本の運転免許証の写し(鮮明な裏表両面の写し)
(3)パスポートの写し(原本は送らないでください)
(4)フランス滞在許可証(申請中の場合はフランスの入国ビザ)の写し
【送付先】
SECTION CONSULAIRE (領事班)
Consulat Général du Japon à Strasbourg
"Bureaux Europe", 20 Place des Halles, F-67000 STRASBOURG
(注1)郵送での申請書が当館に届いた後、当館よりご連絡を差し上げます。当館より連絡がない場合は、領事班(総領事館代表電話 : 03 88 52 85 00 )までご連絡ください。
(注2)郵送中に書類が紛失した場合は、総領事館では一切責任を取れませんので、あらかじめご了承ください。
3 所要日数
2日間
4 手数料
無料
このため、当館で日本の運転免許証の有効性に関する書簡(フランス語)を作成しています。通常、本書簡の有効期間は3か月と定められています。
1 窓口での申請方法
【必要書類】
(1)申請書(窓口に用紙があります)
(2)有効な日本の運転免許証
(3)パスポート
(4)フランス滞在許可証(申請中の場合はフランスの入国ビザ)
窓口にて日本の運転免許証の有効性に関する書簡のみを申請される場合、証明書をご自宅に送付することもできます。郵送による受領を希望される方は、申請時に宛先を記入した封筒と切手をご用意ください。
2 郵送での申請方法
当館に在留届を提出している方で、遠方にお住いの場合のみ、郵送で申請をすることができます。郵送にて申請ご希望の方は、下記の書類を揃えて、総領事館領事班宛てに送付してください。
※受領は来館のみとなります。受領の際には、運転免許証、パスポート及び滞在許可証の原本を持参してください。
【必要書類】
(1)申請書
(2)有効な日本の運転免許証の写し(鮮明な裏表両面の写し)
(3)パスポートの写し(原本は送らないでください)
(4)フランス滞在許可証(申請中の場合はフランスの入国ビザ)の写し
【送付先】
SECTION CONSULAIRE (領事班)
Consulat Général du Japon à Strasbourg
"Bureaux Europe", 20 Place des Halles, F-67000 STRASBOURG
(注1)郵送での申請書が当館に届いた後、当館よりご連絡を差し上げます。当館より連絡がない場合は、領事班(総領事館代表電話 : 03 88 52 85 00 )までご連絡ください。
(注2)郵送中に書類が紛失した場合は、総領事館では一切責任を取れませんので、あらかじめご了承ください。
3 所要日数
2日間
4 手数料
無料