インターネットによる在留届の提出方法
平成29年11月1日
ORRnetへの接続
1 | 「ORRnet」に接続する。 | |
![]() |
右側の「ORRnet」のバナーをクリックしてください。 ※左側の「たびレジ」は3か月未満の方が利用します。 |
|
2 | 「ORRnet」トップページ | |
![]() |
「ORRnet」トップページ左側にある「在留届を提出する方」をクリックしてください。 | |
3 | 注意事項確認画面 | |
![]() |
ORRnet利用上の注意について,御確認いただき,規約に同意いただける場合は,最下段の「同意する」ボタンをクリックし,次のページに進んでください。 |
在留届提出先公館の選択
4 | 在留届の提出先公館の選択(在ストラスブール日本国総領事館宛てに提出する場合) | |
![]() |
在留届の提出先公館を選択します(ここでは,「在ストラスブール日本国総領事館」に提出する場合の方法を説明します。)。 以後の操作では,セキュリティの関係上,30分以内に作業を完了させる必要があります。 事前に,旅券,住所表記,緊急連絡先等登録事項を確認できる書類等を御準備いだだき,用意ができましたら「準備完了」ボタンをクリックして,次に進んでください。 |
|
![]() |
ここでは,提出先の公館を地図から選択する方法を説明します。 画面中央左側の「地図から選択(地球儀のアイコン)」をクリックしてください。 |
|
![]() |
世界地図が表示されますので,「欧州」地域(オレンジ色のエリア)」をクリックしてください。 |
|
![]() |
欧州地域の拡大図が表示されたら,「フランス(黄緑色)」をクリックしてください。 |
|
![]() |
フランス国内の地図が表示され,国内に所在する公館の管轄区域別に色分けされています。 在ストラスブール日本国総領事館の管轄区域は,フランス北東部の「アルザス,ロレーヌ,シャンパーニュ・アルデンヌ,フランシュ・コンテ地域」であり,青緑色で表示された区域です。 地図上で,お住まいの地域の大まかな位置をクリックしてください。 |
|
![]() |
お住まいの地域(全画面で選択した地域)を管轄する公館名が,画面中央に表示されます。 提出先公館に誤りがない場合は,「提出先確定」ボタンをクリックして次の操作に進んでください。 ※居住地を管轄する公館と異なっている場合は,下記リンクをクリックし,再度交換選択手順を行ってください。 |
在留届の登録
5 | 在留届の登録状況の確認(新規登録の場合) | |
![]() |
登録に先立ち,氏名,生年月日及び日本国旅券(パスポート)番号から,過去の在留届登録の有無を確認します。 画面の指示に従って,各項目を入力後,入力部分下段の「送信」ボタンをクリックしてください。 |
|
6 | 在留届新規登録ページ | |
![]() |
過去に登録がない場合には,登録画面が表示されます。 画面の力例に従って,各項目を入力してください。 全ての項目を入力後,最下段の「送信」ボタンをクリックしてください。 |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
7 | 同居家族入力ページ | |
![]() |
届出者に同居家族がいる場合には,新規登録ページ下段にある「≪同居家族の方がご一緒の場合は、同居家族の追加をしてください≫」をクリックしてください。 同居家族の入力は,別ページに移動しますが,登録手続は継続していますので,そのまま画面の指示に従って入力後,最下段の「追加」ボタンをクリックしてください(届出者の登録ページに戻ります。) |
|
![]() |
||
![]() |
入力時の注意事項
8 | エラーメッセージ | |
![]() |
「送信」ボタンを押した後,入力項目にエラーがあった場合は,画面上部とエラーのある項目に赤字でエラーメッセージが表示されます。 エラーメッセージの内容に基づいて,訂正してください。 |
|
9 | パスワードの設定方法 | |
![]() |
パスワードは,8文字以上,30文字以下で,英字,数字,記号をそれぞれ1文字以上使用して設定する必要があります。 | |
![]() |
「パスワードが不正です」というエラーメッセージがでたときは,パスワードの設定を見直してください。 特に,記号の使用を忘れられる方が散見されます。 画面内の注意事項をよく確認して,パスワードを再設定してください。 |
確認画面
10 | 確認画面 | |
![]() |
登録画面で「送信」ボタンをクリック後,入力内容を確認する確認画面が開きます。 内容を確認の上,誤りがなければ,下部のメールアドレス入力欄に,登録画面で入力した届出者のメールアドレスを,確認のため,再度入力してください。 入力したメールアドレスに誤りがなければ,最下段の「送信」ボタンをクリックします。 入力は終了となりますので,以後は画面の指示に従って,操作を終了してください。 |
|
![]() |
確認画面の例 | |
![]() |
||
![]() |
||
11 | 在外選挙人登録申請書の印刷 | |
![]() |
確認画面では,在留届に登録した事項に基づいて,在外選挙人登録申請書を作成することができます。 確認画面の下段の在外選挙人登録申請書欄の,「申請書印刷(PDF)」と書かれたリンクをクリックしてください。 PDFファイルがダウンロードされますので,こちらを印刷して,在外選挙人登録申請に御活用ください。 |