安全情報
令和6年6月3日
- ストラスブール及びコルマール等では鉄道車両内や人が多く集まる駅構内、観光スポット(例:ストラスブール大聖堂前)、レストラン等でスリや置き引きの犯罪が発生していますので、貴重品(財布、パスポート等)の管理に御注意ください。多くの観光客が訪れる夏期休暇時期やクリスマスマーケット開催時期には特に注意が必要です。
- また、長期滞在の場合には、強盗、空巣ねらい、車上荒らし、クレジットカード不正使用、不動産詐欺等の被害も報告されています。
- フランスでは一般に、週末を中心にさまざまなデモや集会が実施されます。許可されたデモや集会は、多くの場合、平穏に実施されますが、滞在中、デモや人だかりを見かけた場合には近づくことなく、身の回りの安全に十分注意してください。
- フランス政府は、2024年3月24日、国内のテロ警戒水準を最高水準である"urgence attentat(テロの切迫)に引き上げました。テロはどこでも起こり得ることを十分に認識し、報道等により最新の治安情報の入手に努め、状況に応じて適切かつ十分な安全対策を講じるよう心がけてください。テロに遭遇してしまった場合には、警察官等の指示をよく聞き冷静に行動するように努めてください。
フランス国内緊急時の連絡先
◎ 警 察:17(携帯電話からは112も可能)◎ 救急医療:15
◎ 消 防:18
海外へ渡航される皆様へ
◆ 在留届
フランスに3か月以上滞在する方は、緊急時の連絡などに必要ですので、オンラインによる在留届電子届出システムを通じて「在留届」を提出してください。日本から転居する場合には、住所が決まっていなくても、日本出発の3か月前からオンライン提出が可能です。
この他、住所その他届出事項に変更が生じたときは「変更届」を、日本への帰国や他国に転居する際には「帰国・転出届」を、在留届電子届出システムを通じて必ず提出してください。
(参考)管轄地域図
◆ たびレジ
在留届の提出義務のない3か月未満の短期渡航者の方(海外の在留地から第三国への短期渡航も含む)は、「たびレジ」への登録をお願いします。「たびレジ」は、滞在先の最新の安全情報などを日本語のメールで受け取れる外務省のサービスです。登録した情報は、フランスで事件や事故、自然災害等が発生し、在フランス日本国大使館や総領事館などが安否確認を行う際にも利用されます。安全情報の受け取り先として、家族・同僚等のメールアドレスも追加登録できますので、併せてご活用ください。
フランスに3か月以上滞在する方は、緊急時の連絡などに必要ですので、オンラインによる在留届電子届出システムを通じて「在留届」を提出してください。日本から転居する場合には、住所が決まっていなくても、日本出発の3か月前からオンライン提出が可能です。
この他、住所その他届出事項に変更が生じたときは「変更届」を、日本への帰国や他国に転居する際には「帰国・転出届」を、在留届電子届出システムを通じて必ず提出してください。
(参考)管轄地域図
◆ たびレジ
在留届の提出義務のない3か月未満の短期渡航者の方(海外の在留地から第三国への短期渡航も含む)は、「たびレジ」への登録をお願いします。「たびレジ」は、滞在先の最新の安全情報などを日本語のメールで受け取れる外務省のサービスです。登録した情報は、フランスで事件や事故、自然災害等が発生し、在フランス日本国大使館や総領事館などが安否確認を行う際にも利用されます。安全情報の受け取り先として、家族・同僚等のメールアドレスも追加登録できますので、併せてご活用ください。