2025年度領事出張サービスのお知らせ
在ストラスブール日本国総領事館では、下記の日程で「領事出張サービス」を開催する予定ですのでお知らせいたします。
領事出張サービスでは、当館との間で事前に手続き頂いたパスポートや証明書のお受取、在外選挙人名簿登録、戸籍・国籍関係届出の受付、各種ご相談などが可能です。
ご利用を希望される方は、メールでご予約いただき、期日までに手続きをお願いいたします。詳細については、以下の「領事出張サービスの内容」をご確認ください。
※パスポートおよび証明の受取を希望する場合、申請締め切り日がございますのでご注意ください。
開催場所・日時
日時:2025年10月29日(水曜日)15:00~18:30
会場:ibis Besançon La City (1 Avenue Louise Michel, 25000 Besançon)
・メッス市
日時:2025年11月5日(水曜日)12:00~15:30
会場:ibis styles Metz Centre Gare(23 Av.Foch,57000 Metz)
領事出張サービス内容
1.パスポート
※2025年3月24日から旅券の仕様変更に伴い、旅券は日本で作成しています。申請から当館受領まで2週間~1か月程度の日数を要するため、期日前になるべく早めのご申請をお願いいたします。
・申請は、以下の期日までにオンライン申請してください(オンライン申請の手続についてはこちら)。
ブザンソン市で受け取る場合:9月24日(水曜日)まで
メッス市で受け取る場合:10月1日(水曜日)まで
・初めてパスポートを作成する方、パスポートの有効期限が切れている方、パスポートの記載事項(戸籍上、姓名や本籍地などに変更あるいは新たに別姓・旧姓の併記を希望又は変更(削除含む)する方は、戸籍電子証明書提供用識別符号または6か月以内に発行された戸籍謄本の原本が必要になります。戸籍電子証明書提供用識別符号を提出する場合は、申請時に入力欄がございます。戸籍謄本原本で提出される場合は、上記期日までに当館に郵送してください。
・当館からの補正依頼等への対応が行われないと、旅券の作成が完了せず、領事出張サービスでの受取ができない場合がありますので、ご注意ください。
(2)当日お持ち頂く物
当日は、以下の書類を持参の上、申請者ご本人がお越しください。ご本人様確認の上、新しいパスポートを交付します。
(注:お子様の申請の場合、お子様も必ずお越し頂く必要があります。)
・現在お持ちのパスポート原本
・フランス滞在許可証原本(あるいは国籍を有する国のパスポート原本または身分証明書原本)
・(必要な場合には)Livret de Famille、出生証明書等ローマ字綴りの確認のできる書類の原本
・手数料
※支払い方法は、現金又はオンライン決済を選択できます。
(3)注意点
・発行後6か月以内に受取られないパスポートは自動的に失効します。その場合、失効後5年以内に新たなパスポートを申請する際は、手数料が通常より高くなります。
・当日お持ち頂いたパスポート原本はVOID(失効)処理の上、お返しいたします。
2.各種証明書(自動車運転免許証明、出生証明、婚姻証明など)
・申請に必要な書類は、こちらからご確認いただき、開催日の1週間前までに、オンライン申請または郵送にて当館に送付してください。その際、オンライン申請の場合は備考欄に、郵送の場合は証明書の申請用紙余白に、「領事出張サービスでの受け取りを希望する」旨を必ずご記載ください(例:○月○日○○(場所)領事出張サービス時に受取希望)。
・当日、作成した証明書をお持ちしますので、ご本人が必要書類(パスポート、運転免許証など)を持参して、会場にて証明書をお受け取りください。
※オンライン申請の場合の支払い方法は、現金又はオンライン決済を選択できます。
※郵送申請の場合の支払い方法は、現金でのみ受け付けております(カード、小切手は不可)。
※領事出張サービスでは署名証明申請の受取はできません。
3.在外選挙人名簿登録
当日、以下の書類を持参し、会場で登録申請をしてください。手数料はありません。
・パスポート
・3か月以上居住していることを証明する書類(滞在許可証/住宅賃貸借契約書/居住証明書/住民登録証等)(ただし、3か月以上前に、当館に「在留届」を提出されている場合は不要です)
▶在外選挙人名簿への登録について
※申請受付から「在外選挙人証」がお手元に届くのは約1か月程かかります。
4.戸籍・国籍関係届出
事前に総領事館にメールまたは電話(03.88.52.85.00)にてお問い合わせさい。
問い合わせ先
電話:03.88.52.85.00(代表)
メール:consulaire-cgj@s6.mofa.go.jp(領事班専用)